引用元: 【社会】アレルギー児童の給食お代わり禁止…事故防止策

1: そーきそばΦ ★ 2013/07/21(日) 09:54:40.17 ID:???0
 東京都調布市の市立小学校で昨年12月、食物アレルギーのある5年生の女子児童が給食後に死亡した事故を受け、
再発防止策を議論してきた市の検討委員会は最終報告書をまとめた。

 全教職員対象の共通研修の実施や、食物アレルギーの児童の「お代わり」を暫定的に禁止するなどの提言を盛り込んでおり、
23日に市長と市教育委員長に提出する。

 報告書の提言では、市立小20校の教職員全員に、アレルギーの基礎知識を習得する研修や、
児童に症状が出た際の対応法を学ぶ実技研修を義務付ける。校長や養護教諭、栄養士、若手教員など、
各職層に応じた研修も設け、役割分担の明確化を図る。

 さらに、給食の時間や授業などを通じて児童への指導を強化し、アレルギーへの理解を深める。
例えば、クラスにアレルギーのある児童がいる場合、何を食べられないかなどの情報を同級生全員で共有し、
事故防止につなげていく。

読売新聞 7月21日(日)9時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-00000005-yom-soci

3: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 09:56:49.11 ID:IVo6tLxs0
弁当持ってこい

5: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:00:06.22 ID:aH+on8wQ0
事なかれだけど、立場上しょうがないんだろう

7: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:01:42.80 ID:trYXuorw0
おかわり禁止とは言わず、よく食べる子にはおかわり分を含めて1回で出してあげればいいじゃん。
元々お変わりをそれほどしない子は普通で良いから。

どうせ運用時にはそんな感じになるだろ?
言い方の問題だが、~禁止といわず、1回で食べたい量を盛りつけると言えば良いんだ。

10: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:02:25.80 ID:VuxfrcEg0
俺だと花粉症→蕎麦アレルギーって
急に変化したからアレルギーは怖いわ

11: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:02:50.16 ID:MsQD/xy70
足りない分は家からおにぎりでも持参すればいい

21: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:08:56.89 ID:TQb90S9d0
だいたい給食が余るのがおかしい。
アレルギーない児童のお代わりも禁止だろ。JK

33: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:15:50.47 ID:fLicZjGA0
何がダメかわかってりゃおかわりできるでしょー。

34: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:16:30.05 ID:gmOBh5L/0
給食ておかわりできたのか しらんかったorz

37: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:19:25.86 ID:JD4ckY4b0
弁当だよ弁当
子供が死ぬんだぞ
他の人の作ったものを食わせるな
自分の子供だろ

42: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:23:48.43 ID:QrWcgvnd0
いまはスーパーなんかの試食も
アレルギーがあると危ないから
子供だけの利用は禁止のところがあるんだね

62: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:39:25.80 ID:huvxBCY40
冗談抜きで全員おかわり禁止がいいと思うが。
あるいは、病院みたいに最初からお膳にのせて全員に配るか。

64: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:39:53.63 ID:2wPd/4vfO
症状の非常に軽いものまで含めると、ほとんどの人に何かしらの食物アレルギーはあるらしいな
大人になってから気が付く人も多いみたいよ

70: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:42:27.55 ID:XkkZ/m3u0
子供が食物アレルギーがあるって知ってる上で弁当持ってきちゃいけない、って言う学校無いよな普通
弁当でいいのに

71: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:43:05.64 ID:huvxBCY40
>>70
そういう学校、結構あるんだよ。

77: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:45:14.70 ID:22UsuNjd0
>>61
環境の良い学校は弁当持参も許可してるところあるよ。

弁当持参が許可されないところは
アレルギーではない子までが
給食に信頼がない、給食費払うのがもったいないとなどの理由で
弁当持参させろと言ったり
弁当持参許可したのはいいが
毎日菓子パンやコンビニ弁当だったりするトラブルがあるからだよ。

79: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:46:47.90 ID:zV6xVcPlO
この前のチヂミで死亡した件は

児童本人が大丈夫だから食べるって言って
アレルギー症状が出てきてもエピペンいらないって児童から言われた通りにしたのが悪かったんだろ
事前に保護者から説明エピペンの使用法まで聞いてたのにね
児童本人の訴えは無視して予防・治療につとめるべきだった

おかわりとか関係なさすぎだろ

81: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 10:47:50.17 ID:huvxBCY40
>>72
そもそも日によっておかわり出来る日と全く出来ない日があるのに、おかわりがあるのを前提にするのは問題では?

108: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:00:06.00 ID:huvxBCY40
もういっそのこと全員卵も小麦も大豆も蕎麦も入ってない給食にすればいいんじゃないか?
給食センターだって個別対応するのは大変でしょw

109: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:00:44.17 ID:q3ErIGT70
うちの子の小学校では、アレルギー対応食が一人に2食分、おかずが用意されてるんだそうな。
アレルギー対応食は個別の蓋付き入れ物に名前が書いて配布され、アレルギー食の子でも1回、おかわりができる。

学校内で調理してる、普通の公立小。
パンは朝、焼きたてが搬入される。
おかずがいつも2~3種類あるので、食べきれないのがみんなの悩みだとか。

137: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:22:14.18 ID:XeNNyTVs0
中学校ですらアレルギー情報は個人情報扱いで周囲に漏れないようにしてるのに
小学校で全員で共有化するとか難しいだろう

と思ったけどアレルギーを隠さないといけないって状況の方が異常だな
ガンガン共有化していって差別心をなくしていけばいい

141: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:23:44.16 ID:G8OApRbd0
40年近く前に小学生だったけど、給食でアレルギー起して苦しんだ事あった。
アレルギーと親から聞かされてたけど
外見と調理済みでは見た目が違うので、判らなかった。
めったに無い食材だったので、親も油断して給食の献立表見忘れてて。

その頃は、アレルギーと好き嫌いの区別が教師にも浸透してなくて
子供は自衛しなければならなかった。
給食は、完食しないと居残りさせられたから
食べてはいけない分をコッソリ捨てる子や
教師と何時間も睨み合った結果、なんとか食べずに済んだ子がいた。

「健康手帳」に記入してても、全く気に留めてもらえなかったよ。

152: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:27:45.87 ID:EFaxdoc20
>>141
昔は牛乳飲めない子がよく居残りさせられてたけど,今から考えれば乳糖不耐性で飲めなかったのかもなと思うよ。

165: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:30:54.68 ID:0aLvJLNJ0
>>152
居残りで延々ってさ、よく考えると夏の暑い時期とかって、違う意味でやばそうだよな
なんか食べ終わるまでにいたみそうで
アレで食べられないと言っても好き嫌いと同じようにダメって残されてたり、
あれって、先生の意地もあったのかね。ぜってー食わせるみたいな

175: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:34:19.44 ID:G8OApRbd0
>>152
そうだと思う。
牛乳飲むと下痢するって言ってた。
捨てると他の子が「いけないんだよ」って怒るんだよね。

果物食べると唇や顔が腫れるとか顔にブツブツが出来るとか言ってた子もいた。

でも、アレルギー持ちの私でさえ、それは好き嫌いなんだ、甘えなんだと思ってた。
それくらい認識されてなかった。

177: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:35:35.81 ID:BhADrZ0t0
>>4
給食の学校多いのは学校が食べさせないと
親がろくに食べさそうとしないという家庭も想定してのものだし
それは無理かと
「○○くんは貧乏だから昼飯抜きww」とイジメるバカも防止
しなきゃいけないし

だから私立のお嬢様学校とかでは意外や弁当の所多いよ。
昼飯いつも食べてない子を見かけても、お嬢たちは
「○○さんはダイエット中なの」と言ってる

183: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:36:59.36 ID:FBHRBz0q0
>>22
お代わりの思い出よりも残して叱られた思い出の方が多くね?

196: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:42:40.71 ID:K/KXjerJ0
そもそも、おかわり自体はどうなの?という議論になってしまいそう
アレルギーの子はおかわり禁止、他はOKではバランスとれないのでは…
やるなら一律禁止のほうが筋が通る

207: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:48:28.56 ID:ne08QJuK0
アレルギー云々でおかわり禁止もいいけどさ、未だに残さないように量を減らす選択を作らないのか
刑務所ですら多め少なめが選べるのに

子供が残すことに罪悪感を覚えたり、残飯の問題を抱えるくらいなら
総量を減らせばいいと思うんだが何故かそれはしないんだよな

209: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:48:59.52 ID:XeNNyTVs0
ていうかランチボックス方式にすれば問題ないよね
児童生徒間の交換を禁止にすればいい

212: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:49:45.47 ID:QDqBLs4/0
「弁当持参にすれば」という人は多いが同感。
外観を同じくしたアレルギー物質除去の食事をわざわざ作るのはナンセンス。

女児死亡の時でも直接原因には周知連絡の不徹底だが、
外観で通常食と除去食との区別つかないからこうなった。

学校側の配慮でも、親からの要望でも
「他人と同じものを食べないとイジメにあう」という理由で外観を似せているのは理由にならない。
そんなことでいじめる方が悪いのははっきりしている!

213: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:49:59.68 ID:cYcMRCW+0
>>196
基本的にはお変わり分は作っていないけど、休んだ子の分とか
全体的に盛りが少ないとかで余った分が出る。余った分を捨てて
しまうのももったいないから、クラス全員でおかわり禁止は難しい。

220: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:54:24.43 ID:vKx6DzWA0
アレルギーの生徒は別教室に集めて食べさせるようにしたほうがいいな
管理もしやすいし他の生徒がおかわりしてる横で「お前はダメ」ってのはちょっと不憫

226: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 11:57:28.69 ID:Qb8REhC50
暫定的にか。
策がまとまるまではしょうがないだろな。

245: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 12:13:24.16 ID:gTn33Wu50
>>243
調布は全中学が給食制になったのって割りと最近なんだよね
最近といっても、導入されてから5~6年経ってるかもしれないけども
弁当派、給食派、食べたい人だけ給食派で揉めて一律給食になった経緯があるせいか、
全員が給食を食べるというのを崩すのは難しいかもね

246: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 12:14:15.57 ID:d3oTvBVp0
>>242
「絶対にやらなくてはいけない」ことと「実現できたらいい」ことの
優先順位が曖昧化していることが問題なんだな。

「絶対にやらなくてはいけない」:給食で生徒を倒れさせない
「実現できたらいい」:食育
っていう優先レベルが違う取組なのに、なぜか下のレベルの実現のために
上のレベルの取組に水を差されている状態。

276: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 12:36:15.49 ID:/3Z963bS0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】アレルギー児童の給食お代わり禁止…事故防止策
キーワード: スクールランチ

抽出レス数:0

名古屋・新潟・桑名で成功して、じわじわ広がってると思ったけどまだ浸透してないのか
自作持込弁当か業者配達の給食か選べて、
給食にする場合は食事内容を二種類から選べてプリペイド支払いする画期的なシステムだが
大阪は入札でドケチって安すぎる業者にしたらマズくて失敗したとか
アホだね

279: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 12:36:56.05 ID:zguvMuIY0
そもそもおかわり自体変な制度なんだよねえ。
普通は朝、欠席連絡するんだから
1食分キャンセルできて返金されればベスト
インフルエンザやら病気するとかなりムダ
学校休んだいじめられっ子のぶんもいじめっ子が平然とおかわりする
いやなシステム

344: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 13:28:05.47 ID:i7bebLoT0
>>342
大方の者が昼飯を食べている時に、
昼飯を食べずに過ごす者が出ることを避けるための給食という制度でもあると思う

366: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 13:46:57.60 ID:nFDTDOu+0
弁当を作って貰えない子供は可哀相かもしれないが
死者が出ることを考えれば弁当制にした方がいい

369: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 13:48:37.10 ID:usqJ5AZ90
>>366
え、お弁当を作る作らないの話以前に、親がアレで持ってこられない子もいるでしょうよ
中学んときいたよ
そっちも死ぬわ

382: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:12:45.42 ID:XkkZ/m3u0
子供の頃食物アレルギーもちで牛乳がダメだった
でも牛乳を使わない給食なんて当時無かったので、食べられる物だけ食べてた

弁当は持ってくるなと言われた
理由は「給食ヤダ俺も弁当がいい」って駄々こねる奴が必ず出てくるから
(って担任が親に言ってきたんだよ)

今はアレルギーについて多少見直されたのかと思ったけど
旧態依然の自治体も多いんだな

>>379
スレチ

383: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:14:41.49 ID:/ALueMIl0
>>382
>給食抜けたら死ぬとか
>そういうのはそれ以前の問題として死ぬだろ・・・

に対して、給食だけで生き延びてる人がいるよと説明するのがスレチとか・・・
もう黙るけどw
知らない人がけっこういるんだよ

384: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:18:42.27 ID:XkkZ/m3u0
>>383

食いたくても食えないとかじゃなく命に関わるから食っちゃだめなんですって
話をこのスレでしてるんですが・・・
馬鹿ですか君?

388: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:24:56.81 ID:i7bebLoT0
ま、いいんじゃねーの
スレチであろうが、給食で生きていける人がいるということを知ることは
貧困国という地域であれば、給食欲しさに子供が学校に行き、教育を受けるようになる
貧困を抜け出すためには必要なプログラムであるのは間違いないし

391: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:26:53.78 ID:/ALueMIl0
>>384
>>366読めないか

393: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:38:10.63 ID:VyM76NN+0
どういう仕組みをしたてようが喰っちまうときは喰う
エピペンを確実に打てるような体制をちゃんと整えるべき

405: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 14:53:17.56 ID:mynk3Qtq0
中学のとき、クラスでお前んち貧乏なんだからもっと食えって
優先的にお代わりさせてもらってた奴いたなあ
いじめられてたわけじゃないけど

425: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 16:05:36.81 ID:UVvO+kfC0
>>4
給食よりも食券買って校内食堂でランチだとカクイイな
配膳とかの練習は出来なくなるけど、クラス分の汁物ぶっこぼして一生モンのトラウマも発生しなくなるし
食えない物強制されて居残りもなくなる
安くあげられるんだからいくら貧乏でも負担にはならんし給食費の払い忘れもなくなる
アレルギー持ちなら弁当持参で管理できるし

445: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 19:54:13.95 ID:A861sPHG0
弁当はイジメの原因になるから学校側も嫌がる所が多いのよ。
大勢が給食を食べてる中、弁当だと虐める奴が必ず出てくる。

446: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 19:55:20.34 ID:LbJAFG9D0
弁当持参は結構問題が多いからなあ。
給食と比べて弁当が質素でも豪華でも問題になる。
給食が和食で一人だけカレーとかだとけんかになりそう・・・

449: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 20:42:59.46 ID:OAkXOeQ/P
うちは多品目のアレルギー持ちで給食では対応できないから必然的に弁当持ち。

いじめ?不公平だと言う誤解?そんなのないよ。
きちんと教師が他の児童に説明してくれており、親の台所事情で給食メニューとは全く違う内容を持たせたりもあるが、
全然問題はないよ。体の事だもん仕方ない。

450: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 20:59:05.66 ID:dJmZ/EdUO
>>449
みんながみんな>>449の学校みたいだといいんだけどねー
年齢関係なく、人の痛みがわからないのもいるからさ

451: 名無しさん@13周年 2013/07/21(日) 21:15:15.15 ID:LbJAFG9D0
>>449
そんなもん、学校と同級生次第だから。
あるいは、あなたがいじめなんかないと信じているだけか。