【先発】 スカボロー・フェア(動画はS&G版)



スカボロー・フェア - Wikipedia
この歌は16世紀 - 17世紀に、『エルフィンナイト』(チャイルド・バラッド No.2)という古いバラードを作り変えたものであると言われている。吟遊詩人が町から町へ歌を伝え歩くに従って変化し、何十もの詩が出来上がったが、一般化して歌われたものは少なかった。
サイモン&ガーファンクルによって有名になった編曲は19世紀末に生まれたもの

スカボローフェアの謎 ドナドナ研究室

【後発】東方地霊殿 5面「廃獄ララバイ」



作曲者であるZUN氏のこの曲に対するコメント
5面のテーマです。
灼熱地獄も罪人が落とされなくなってから、鬼が訪れる事も無く怨霊と動物達の遊び場と化している様子。
実は人の住まなくなった建物とか見るとゾクゾクします。
旧地獄も廃墟特有の切なさに包まれて……と想像して創った曲です。


東方ファンの反応は…


わざとパロったのでは?という説

スカボローフェア原曲・原詩の解釈の中には、
「魔界にさらわれそうになる旅人を描写しているのでは」
という説がある

http://www.geocities.jp/lune_monogatari/scar.html
イングランドの民謡である 「スカボロー・フェア」 は、一説によると、妖精と人間のやりとりで、
魔界の住人である “妖精騎士” が、旅人に無理難題(実現不可能な伝言)を問いかけ、
もし旅人がまともに返答したなら、魔界にさらっていこうとしています。
そのたくらみを見抜いた旅人は、「パセリ、セージ、ローズマリー、タイム」 と
魔よけ効果のある植物(ハーブ)の名を唱えて、うまく逃げおおせたということです。

「著作権切れてる(PD)ならいいんじゃない?」「 いやいや…」というファンの反応の応酬